はい、どうも。
更新が空き過ぎてて すみません。
ちょっと色んな案件が立て込んでまして。
そのお陰で どえらい風邪を
ひいてたわ、先週から昨日ぐらいまで。
ただの風邪でも この歳になると
全っ然 治らんから
『お、だいぶ楽になったな』てなるまで
軽く10日ほどかかったもんね。
久々、キツかったわー。
んもー、老いって。
そんな今日も👇こちらと

にほんブログ村
👇こちらを

人気ブログランキング
手作り・DIYランキングへ
押していただけますと
大変、有り難いです。
今日も面倒くさい ひと手間
ありがとうございました。
*--------------------------------------*
今日はこちら。

これはダイソーのコルクボードです。
300円商品なだけあって
すごいデカいわ。
で、これを

ノコギリでギコギコとやれば、

こんな感じで傷が入って。
とげとげしいところを

サンダーで やすれば、

こんな感じ。
ここに

ニッペのオイルステイン・ウォルナットを
古布に染み込ませて擦り込みます。
そしたら

こういう、古材みたいな。
いい感じになりますよっと。
でー

はい、また出たよ。←
いつものSTYLEのグレージュ。
これを周囲に

ザックリと塗って。
次はこれ。

DIYREPi×macaProductsの
オリジナルポスターを
ダイソーのコピー機でA3サイズに
拡大コピーしたヤツ。
これにニスを塗ります。
こうすることで印刷が色落ちしたり
水に濡れて滲んだりするのを
防ぐことができるんやわ。
ほんで

裏の4辺にマステを貼って、

その上から両面テープを貼りまーす。
下にマステを貼った理由は
両面テープを1発で貼ろうとした時に
変な くっつき方になって
で、剥がそうと思っても剥がれんで
『もー』てなりそうな気配が
満載やったもんで。
そして次はこれー。

台所用のアルミテープ。
これを

こうやって切るやん。
で、貼れば

なんとなくL字金具に見えんかなあ。
ま、見えることにして

さらに こんな模様でも入れとけば
それっぽく見えんかなあ。
ま、見えることにするけど。←

見えるよね。←
はい、あっちゅーまに完成です。

これ、すごいデカいん。
引きで見ても

デカいから
すごいインパクトがあるんやわ。
デカいポスターとかフレームって
高いやんか。
小さいフレームをたくさん飾るのも
かわいいけど
やっぱデカいフレームがあると
空間がビシっとなる、ていうか。
ほんで今回はA3サイズの紙を
使ったんやけど
他のフレームと比べてみると

同じサイズの紙でも
フレームをデカくすることで
デカ見え効果があるような気がするわ。
以下、写真連発いきまーす。




あと、白も作ってみました。


台所用のアルミテープって
言わんかったら分からんと
思うんやけど、
もし、もしね、
ものすっごいインテリアに興味のない
友達が家に遊びにきて
これを見るや否や第一声に
『あー!もしかして台所用?』
て言われたとしたら、相当ビビるな。
けど私のアルミテープ歴は
今に始まったことじゃなくて、こちら。

3年前に作った うちの救急箱。
角のところと 蓋についてる十字が
アルミテープなんやわ。
で、3年間、家族らが
あれやこれやと使ったり
ぶつけたりした結果、
今も一切 剥がれることなく
破れることもなく、全然 健在です。
てことでアルミテープって案外
強いから、こういう使い方も
ありますよっと。
あ、この救急箱の記事は
👇こちらから。
■DIYで廃材が救急箱に生まれ変わる!
■DIYで廃材が救急箱に生まれ変わる!②
■意外と使える!台所用品のアルミテープで廃材救急箱にアクセントを!
まだブログを初めて間もない頃の
記事やから、救急箱1つで
3記事も引っ張るなんて
すごいな、尺の取り方が。
あと、今日使ったデザイン紙は
DIYREPi(ダイレッピ)さんの
サイトからダウンロードできます。
ダウンロードは👉こちらから。
他になんか言わなあかんこと
あったっけ。
あったかもしれんけど
忘れたなあ。←
終わります。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
お帰りの際には
👇こちらを押していただけますと

にほんブログ村
『次の記事また頑張ろー』
とか思います。
ご面倒、重々承知の上
よろしければ
こちらも押していただけますと
ほんーまに有り難いです👇

手作り・DIYランキング
面倒くさい ひと手間
ありがとうございました。
---------------------------------------------
これ↓を登録すると

私がブログを更新した時に
『記事、上げましたよー』と
LINEに通知が届きます。
---------------------------------------------
👇ルームクリップやってます👇
ユーザー名maca →こちら
👇インスタやってます👇
ユーザー名maca_home →こちら
👇LIMIAやってます👇
ユーザー名maca home →こちら
---------------------------------------------
更新が空き過ぎてて すみません。
ちょっと色んな案件が立て込んでまして。
そのお陰で どえらい風邪を
ひいてたわ、先週から昨日ぐらいまで。
ただの風邪でも この歳になると
全っ然 治らんから
『お、だいぶ楽になったな』てなるまで
軽く10日ほどかかったもんね。
久々、キツかったわー。
んもー、老いって。
そんな今日も👇こちらと

にほんブログ村
👇こちらを
人気ブログランキング
手作り・DIYランキングへ
押していただけますと
大変、有り難いです。
今日も面倒くさい ひと手間
ありがとうございました。
*--------------------------------------*
今日はこちら。

これはダイソーのコルクボードです。
300円商品なだけあって
すごいデカいわ。
で、これを

ノコギリでギコギコとやれば、

こんな感じで傷が入って。
とげとげしいところを

サンダーで やすれば、

こんな感じ。
ここに

ニッペのオイルステイン・ウォルナットを
古布に染み込ませて擦り込みます。
そしたら

こういう、古材みたいな。
いい感じになりますよっと。
でー

はい、また出たよ。←
いつものSTYLEのグレージュ。
これを周囲に

ザックリと塗って。
次はこれ。

DIYREPi×macaProductsの
オリジナルポスターを
ダイソーのコピー機でA3サイズに
拡大コピーしたヤツ。
これにニスを塗ります。
こうすることで印刷が色落ちしたり
水に濡れて滲んだりするのを
防ぐことができるんやわ。
ほんで

裏の4辺にマステを貼って、

その上から両面テープを貼りまーす。
下にマステを貼った理由は
両面テープを1発で貼ろうとした時に
変な くっつき方になって
で、剥がそうと思っても剥がれんで
『もー』てなりそうな気配が
満載やったもんで。
そして次はこれー。

台所用のアルミテープ。
これを

こうやって切るやん。
で、貼れば

なんとなくL字金具に見えんかなあ。
ま、見えることにして

さらに こんな模様でも入れとけば
それっぽく見えんかなあ。
ま、見えることにするけど。←

見えるよね。←
はい、あっちゅーまに完成です。

これ、すごいデカいん。
引きで見ても

デカいから
すごいインパクトがあるんやわ。
デカいポスターとかフレームって
高いやんか。
小さいフレームをたくさん飾るのも
かわいいけど
やっぱデカいフレームがあると
空間がビシっとなる、ていうか。
ほんで今回はA3サイズの紙を
使ったんやけど
他のフレームと比べてみると

同じサイズの紙でも
フレームをデカくすることで
デカ見え効果があるような気がするわ。
以下、写真連発いきまーす。




あと、白も作ってみました。


台所用のアルミテープって
言わんかったら分からんと
思うんやけど、
もし、もしね、
ものすっごいインテリアに興味のない
友達が家に遊びにきて
これを見るや否や第一声に
『あー!もしかして台所用?』
て言われたとしたら、相当ビビるな。
けど私のアルミテープ歴は
今に始まったことじゃなくて、こちら。

3年前に作った うちの救急箱。
角のところと 蓋についてる十字が
アルミテープなんやわ。
で、3年間、家族らが
あれやこれやと使ったり
ぶつけたりした結果、
今も一切 剥がれることなく
破れることもなく、全然 健在です。
てことでアルミテープって案外
強いから、こういう使い方も
ありますよっと。
あ、この救急箱の記事は
👇こちらから。
■DIYで廃材が救急箱に生まれ変わる!
■DIYで廃材が救急箱に生まれ変わる!②
■意外と使える!台所用品のアルミテープで廃材救急箱にアクセントを!
まだブログを初めて間もない頃の
記事やから、救急箱1つで
3記事も引っ張るなんて
すごいな、尺の取り方が。
あと、今日使ったデザイン紙は
DIYREPi(ダイレッピ)さんの
サイトからダウンロードできます。
ダウンロードは👉こちらから。
他になんか言わなあかんこと
あったっけ。
あったかもしれんけど
忘れたなあ。←
終わります。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
お帰りの際には
👇こちらを押していただけますと

にほんブログ村
『次の記事また頑張ろー』
とか思います。
ご面倒、重々承知の上
よろしければ
こちらも押していただけますと
ほんーまに有り難いです👇
手作り・DIYランキング
面倒くさい ひと手間
ありがとうございました。
---------------------------------------------
これ↓を登録すると

私がブログを更新した時に
『記事、上げましたよー』と
LINEに通知が届きます。
---------------------------------------------
👇ルームクリップやってます👇
ユーザー名maca →こちら
👇インスタやってます👇
ユーザー名maca_home →こちら
👇LIMIAやってます👇
ユーザー名maca home →こちら
---------------------------------------------