はい、どうも。
今日のネタも
![100円グッズでいつもすっきり!収納 (学研インテリアムック) [ ナチュラルライフ編集部 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4065/9784056114065.jpg?_ex=128x128)
100円グッズでいつもすっきり!収納 (学研インテリアムック) [ ナチュラルライフ編集部
↑こちらに掲載して頂いたヤツで
これまでに3つのセリアリメイクを
載せてきて今日は4つ目なんやけど、
今日のヤツが一番イヤやわ、
載せるのが。
けど せっかく作ったから
載せるけど。
てか前回のヤツも
『これ、無しやわー』て思いながら
非常に後ろ向きな気持ちで
記事を上げたんやわ。
そしたら記事をアップして早々に
読者の方から
『早速真似させてもらいます!』ていう
メッセージを頂いたもんやから
心境は即一転して
テンションがガーン上がって
せっせと、その日の夜に上げるための
SNS用の写真を撮り直したもんね。←
ブログに載せた写真は
かんばしくない体調で いまいちな天候の
時に撮ったヤツやったから
ものすごい いまいちやって。
だから
『こんなメッセージもらった日には
クオリティーの低い写真を
SNSに載せるわけにはいかんわ。
ほら、太陽まで顔を見せ始めたやんか←』
と思って、ものすごい気合い入れて
撮ったりして。
ねー、すごいでしょう、
リスナー、リスナー違うわ、
読者の皆さんの力って。
けどほんまに こうなるんです、
皆さんにノセられただけで
こんなにも上がるもんなんです。
かと思いきや、自分の中では
ここ一番で『どやー!』な時に限って
スベり散らかしてる時も多々あるしね。
そんな時は『あれ?』つって。←
『反応、うっす』つって。←
そんな今日も👇こちらと

にほんブログ村
👇こちらを

人気ブログランキング
手作り・DIYランキングへ
押していただけますと
大変、有り難いです。
今日も面倒くさい ひと手間
ありがとうございました。
*--------------------------------------*
用意するのはこちら。

頂いたオファーのお題は
パンチングボードです。
パンチングボードを使って
収納アイテムにリメイクするっていう。
・セリアのパンチングボード1枚
・セリアのA4フォトフレーム1個
・セリアのヘアゴム
これねー、もう無理。
パンチングボードなんて
何かを引っ掛けることぐらいしか
思い浮かばんもん。
そして納期の時間も
ほんまに迫ってるし。
なら もう、こうしよ。
ペイント技で楽しむ方向性にしよ。
てことで、塗りまーす。

まず、ニッペのSTYLEの白を塗って。

ニッペ STYLE DIYペンキ 全20色 150ml
ほんで

A4のフレームも白に塗りまーす。
そしたら

こうなったんやけど
この時点で どうアレンジするか
まだ決まってないんやわ。
んー、どーしよ。
はい

決めました。
紙を貼ります。

フレームに合わせて切った紙を
ボンドで貼って。
次は

ペイントも入れてみるか。
これはSTYLEのミスティーグリーン
ていう色です。
最後はー

ニッペのPALでいこ。
これは小さいボトルやし
特殊な塗料に見えるかもしれんけど
ふつーの水性ペンキと一緒です。
ミスティーグリーンと
ゴールドの組み合わせが

なんか可愛いな。
あれ?
フレームの4辺全部に紙を貼ったり
ペンキを塗ったりしたから
結局、一番最初に白を塗ったくだりは
意味なかったやん。
もー。←
フレームには

紙のところだけニスを塗って
保護しておきます。
で

パンチングボードにも
ちょっとPALを足して、
その上から

白を重ねて塗れば
なんとなくアンティークな感じに
見えるかなと。
ほんで

フレームの↑ここの部分に
グルっと1周、セメダインをつけて、
そこに

パンチングボードを重ねれば
ミラクルフィットするんやわ。
あとは最後に

ヘアゴムをパンチングボードの穴に
通して、裏で結び目を作って
もう完成、みたいな。
こちら。

メモを挟んでおけるボードです。
え、それ、枠いらないんじゃない?
ていう質問は お口チャックに
してもらうとして。
ほら、枠があったほうが
なんか可愛いやんか。
てことにさせて!←

マグネットボードが飽きて
尚且つ、ペイントを楽しみたかった、
ていう人限定でお薦めできます。←

お子さんと作ってみても
楽しいかもしれんし。
(↑いよいよ苦しい)


ただねー、収納グッズとしては
非常に大したことないネタかも
しれんけど、かもしれんていうか
ほんまに大したこと無いんやけど、
作るのは楽しいです、これ。
フレームのところを
どんな風にしようかで
悩んでる時が楽しいわ。
あと、ミラクルフィットするっていうのも
なんか気持ちいいし。
そんな感じです。
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
お帰りの際には
👇こちらを押していただけますと

にほんブログ村
『次の記事また頑張ろー』
とか思います。
ご面倒、重々承知の上
よろしければ
こちらも押していただけますと
ほんーまに有り難いです👇

手作り・DIYランキング
面倒くさい ひと手間
ありがとうございました。
---------------------------------------------
これ↓を登録すると

私がブログを更新した時に
『記事、上げましたよー』と
LINEに通知が届きます。
---------------------------------------------
👇ルームクリップやってます👇
ユーザー名maca →こちら
👇インスタやってます👇
ユーザー名maca_home →こちら
👇LIMIAやってます👇
ユーザー名maca home →こちら
---------------------------------------------

【★ポイント10倍!】キッチンのスポンジも洗剤ボトルもスッキリ収納! スポンジ&ボトルホルダー タワー(TOWER キッチン 洗剤 スポンジ ラック シンク 取り付け用 吸盤 設置型 滑り止め付き)

【20%OFF】URCERI 電動お掃除ブラシ 掃除ブラシ 回転ブラシ ハンディー バスポリッシャー コードレス電池式 2200mAh 120分連続作業 3種類のブラシ付 IPX4防水 年末大掃除 浴室 浴槽 風呂 車などの掃除
今日のネタも
![100円グッズでいつもすっきり!収納 (学研インテリアムック) [ ナチュラルライフ編集部 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4065/9784056114065.jpg?_ex=128x128)
100円グッズでいつもすっきり!収納 (学研インテリアムック) [ ナチュラルライフ編集部
↑こちらに掲載して頂いたヤツで
これまでに3つのセリアリメイクを
載せてきて今日は4つ目なんやけど、
今日のヤツが一番イヤやわ、
載せるのが。
けど せっかく作ったから
載せるけど。
てか前回のヤツも
『これ、無しやわー』て思いながら
非常に後ろ向きな気持ちで
記事を上げたんやわ。
そしたら記事をアップして早々に
読者の方から
『早速真似させてもらいます!』ていう
メッセージを頂いたもんやから
心境は即一転して
テンションがガーン上がって
せっせと、その日の夜に上げるための
SNS用の写真を撮り直したもんね。←
ブログに載せた写真は
かんばしくない体調で いまいちな天候の
時に撮ったヤツやったから
ものすごい いまいちやって。
だから
『こんなメッセージもらった日には
クオリティーの低い写真を
SNSに載せるわけにはいかんわ。
ほら、太陽まで顔を見せ始めたやんか←』
と思って、ものすごい気合い入れて
撮ったりして。
ねー、すごいでしょう、
リスナー、リスナー違うわ、
読者の皆さんの力って。
けどほんまに こうなるんです、
皆さんにノセられただけで
こんなにも上がるもんなんです。
かと思いきや、自分の中では
ここ一番で『どやー!』な時に限って
スベり散らかしてる時も多々あるしね。
そんな時は『あれ?』つって。←
『反応、うっす』つって。←
そんな今日も👇こちらと

にほんブログ村
👇こちらを
人気ブログランキング
手作り・DIYランキングへ
押していただけますと
大変、有り難いです。
今日も面倒くさい ひと手間
ありがとうございました。
*--------------------------------------*
用意するのはこちら。

頂いたオファーのお題は
パンチングボードです。
パンチングボードを使って
収納アイテムにリメイクするっていう。
・セリアのパンチングボード1枚
・セリアのA4フォトフレーム1個
・セリアのヘアゴム
これねー、もう無理。
パンチングボードなんて
何かを引っ掛けることぐらいしか
思い浮かばんもん。
そして納期の時間も
ほんまに迫ってるし。
なら もう、こうしよ。
ペイント技で楽しむ方向性にしよ。
てことで、塗りまーす。

まず、ニッペのSTYLEの白を塗って。

ニッペ STYLE DIYペンキ 全20色 150ml
ほんで

A4のフレームも白に塗りまーす。
そしたら

こうなったんやけど
この時点で どうアレンジするか
まだ決まってないんやわ。
んー、どーしよ。
はい

決めました。
紙を貼ります。

フレームに合わせて切った紙を
ボンドで貼って。
次は

ペイントも入れてみるか。
これはSTYLEのミスティーグリーン
ていう色です。
最後はー

ニッペのPALでいこ。
これは小さいボトルやし
特殊な塗料に見えるかもしれんけど
ふつーの水性ペンキと一緒です。
ミスティーグリーンと
ゴールドの組み合わせが

なんか可愛いな。
あれ?
フレームの4辺全部に紙を貼ったり
ペンキを塗ったりしたから
結局、一番最初に白を塗ったくだりは
意味なかったやん。
もー。←
フレームには

紙のところだけニスを塗って
保護しておきます。
で

パンチングボードにも
ちょっとPALを足して、
その上から

白を重ねて塗れば
なんとなくアンティークな感じに
見えるかなと。
ほんで

フレームの↑ここの部分に
グルっと1周、セメダインをつけて、
そこに

パンチングボードを重ねれば
ミラクルフィットするんやわ。
あとは最後に

ヘアゴムをパンチングボードの穴に
通して、裏で結び目を作って
もう完成、みたいな。
こちら。

メモを挟んでおけるボードです。
え、それ、枠いらないんじゃない?
ていう質問は お口チャックに
してもらうとして。
ほら、枠があったほうが
なんか可愛いやんか。
てことにさせて!←

マグネットボードが飽きて
尚且つ、ペイントを楽しみたかった、
ていう人限定でお薦めできます。←

お子さんと作ってみても
楽しいかもしれんし。
(↑いよいよ苦しい)


ただねー、収納グッズとしては
非常に大したことないネタかも
しれんけど、かもしれんていうか
ほんまに大したこと無いんやけど、
作るのは楽しいです、これ。
フレームのところを
どんな風にしようかで
悩んでる時が楽しいわ。
あと、ミラクルフィットするっていうのも
なんか気持ちいいし。
そんな感じです。
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
お帰りの際には
👇こちらを押していただけますと

にほんブログ村
『次の記事また頑張ろー』
とか思います。
ご面倒、重々承知の上
よろしければ
こちらも押していただけますと
ほんーまに有り難いです👇
手作り・DIYランキング
面倒くさい ひと手間
ありがとうございました。
---------------------------------------------
これ↓を登録すると

私がブログを更新した時に
『記事、上げましたよー』と
LINEに通知が届きます。
---------------------------------------------
👇ルームクリップやってます👇
ユーザー名maca →こちら
👇インスタやってます👇
ユーザー名maca_home →こちら
👇LIMIAやってます👇
ユーザー名maca home →こちら
---------------------------------------------

【★ポイント10倍!】キッチンのスポンジも洗剤ボトルもスッキリ収納! スポンジ&ボトルホルダー タワー(TOWER キッチン 洗剤 スポンジ ラック シンク 取り付け用 吸盤 設置型 滑り止め付き)

【20%OFF】URCERI 電動お掃除ブラシ 掃除ブラシ 回転ブラシ ハンディー バスポリッシャー コードレス電池式 2200mAh 120分連続作業 3種類のブラシ付 IPX4防水 年末大掃除 浴室 浴槽 風呂 車などの掃除