塩ビ管で インダストリアルな感じに
なってきたので、
(過去記事参照⇒★)
キッチン小物たちを
順番に シルバー化して
統一感を出していこうと思います。
まずは、こちら。
おそらく、私のDIY初期作ではないかと
思われる、
この ナチュラルテイストな
白いボックス 2つ。
右側のボックスには タッパー類
左側のボックスには 砂糖や小麦粉のストック
が 入っています。
これはこれで
まあまあ 思い出深いので、
リメイクすることにします。
シルバーのスプレーをするために
庭に 運びました。
この 茶色いラベル、
一つは ボンドで貼り付けてありますが、
もう一つは 両面テープを使ってます。
なので、
ボンドのほうは、
ペロン と簡単に めくれます。
ところが 両面テープのほうは
こんな風に、汚っいです。
粘着が ほとんど残ってます。
これをキレイに剥がさずに
そのまま シルバーで
スプレーしてしまいます。
なぜなら、
この上から
また 別のラベルを貼ろうと
思っているので、
汚っくても いいんです。
けど、写真を見ると、
ボンドのほうも、ペロリと剥がれた割には
ボンドの痕跡が 結構 残ってます。
粘着テープで接着した場合、
粘着が残ってしまう というのは
容易に想像がつくかと思いますが、
ボンドの場合は
ペロン と いく時と
ガッチガチ になってて剥がれにくい時が
あって、
私の 微々たる経験上は
以下の通りです。
ガッチガチで なかなか剥がれない状態を
⇒ ガッチガチ
時が経てばペロンと剥がれる状態を
⇒ 時ペロ
と表記すると、
木 × 木 = ガッチガチ
布 × 布 = ガッチガチ
木 × 紙類 = 時ペロ
金属系(アルミ・ステンレスなど) × 紙類 = 時ペロ
石系(レンガ・ブロックなど) × 紙類 = 時ペロ
ガラス × 紙類 = 時ペロ
プラスチック × 紙類 = 時ペロ
ここ、明日のテストに出ますので。
このように、ボンドは 木材同士を接着する以外は
ほとんど ペロリと いけるので、
デザインをあとから変える可能性があるなぁ
と思われる時なんかには、
粘着性のテープで つけずに
ボンドでつけたほうが、
剥がす時に 断然ラクです。
あ、大事な例が一つ 漏れてました。
紙 × 紙 = 最悪にガッチガチ
(それは、書かんでも 分かる)
こんなラベルを作りました。
これを 切って、
裏面にボンドをつけて、
貼りました。
こんな しょーもない説明に、
3枚も 画像、使ったわ。
元の場所に 戻してみると、
周りを取り囲むモノたちが
茶色いテイストなので、
今のところ シルバーが浮いて見えますが、
この段ボールも
ラベルを貼って
統一感を出してみます。
この段ボールには、
お菓子やカップラーメンなどが
入ってます。
家の者たち おのおのが、
1日5回は 覗きます。
中に
袋ラーメン1個 と
会社から貰って帰ってきた お土産のお菓子で、
家族から人気のなかったヤツだけが 2個ほど
残ってて。
でっかい容量の 段ボール箱の中が
その 3点 だけやってことを
ほんの1時間前に 見て
分かってるはずなんに、
なんやろね、
また 開いて覗いてしまうんやわ。
『そやった。。。 こんなもんしか なかったんやった』
て思って、
また 1時間ほどしたら 開いてんねん。
これ、冷蔵庫の中に なんもない時も同様で、
何回も 冷蔵庫を開けて
ほんで また
『そやった、なんもないんやった』
てなるん。
この事例は、世間一般に
当てはまるかどうかは分からんけど、
うちに至っては
週に2回しか買い物に行かないので、
買い物してきた日は
食べるもん、つまり、
間食にふさわしいもんが ようけ あるんやけど、
数日たったら すぐ、
上述のような状態になるんやわ。
夕飯が終わって 2時間ほどたったら、
父ちゃんが冷蔵庫を開けて
『なんや、なんもないな』
その5分後に 長女が2階から降りてきて
冷蔵庫を開けて
『なんも ないやん』
またその5分後に 私が
冷蔵庫を開けて
『なんにも ないな』
て言われる
冷蔵庫の気持ちね。
冷蔵庫 も 段ボール箱 も、
一切 なんにも 悪くない。
なんーにも 悪くない。
で、その可哀想な段ボール箱に
ラベルを貼っていきます。
今度は、両面テープで、
貼りました。
この説明の写真も、
いる?
前回 統一した
ダイソーのステンレスマグカップ(過去記事参照⇒★)
と合わせて、全体を見てみると、
ちょっとずつ、統一感が出てきたと思います。
さてー。。。
一番下段の お弁当箱入れてるワインの木箱。
ラベル どうのこうのの前に、
ここ なんとかしたほうが ええんちゃう?
お手数ですが、ポチッとしてもらえると
単純にテンション上がります。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
ホンマ統一感出て来て小物まで着々と変わっていくのホンマ見てるだけで楽しいゎ(*≧艸≦)
人の見て楽しんでやんと自分とこも何とかせなな(。˘•ε•˘。)
布×布×洗濯→瞬殺ペロ
え?
これ常識すぎた?
マジックテープ外れたし
縫い付け面倒で側にあったボンドでくっ付けてんけど、洗濯したら一撃ペロンなったん
あたしめっちゃショックやってん〜。
あ〜!
一般的にもあるあるやね。
ウチの引き出しもそんな感じで不必要に開け閉めされてるわ(^ω^)
よかったー、みどちゃんちも 冷蔵庫 何回も開けてるんやねー
そうそう、夏には顔まで突っ込むねー
みどちゃんちは 育ち盛りの男子2人もいてるから、
買い物大変そうやなー
さっちん。 それは、縫お。 そこは、縫っとこ。
けど、家族の衣類の修繕て、ほんま面倒やな。
嫌いな家事のトップ3には入るわ。
次女の幼稚園グッズに名前書くんも、結構イヤやわー。