はい、前回、
4時間半かけて塗装をひたすら
手でめくって剥がした引き戸。
そこに、輸入壁紙を
貼っていこうと思います。
どうして、輸入壁紙なんていう
選択肢が急に沸いてきたのかと
いうと
ペンキはもう飽きたから、
壁紙かリメイクシート
を貼ることにしようと思って
楽天の壁紙屋本舗のページを
見てたんやわ。
そしたら
輸入壁紙の貼り方教室の
ワークショップを
全国各地でやりますよって
書いてあって。
全国の8会場。
ふーん、いーなあ、こういう
ワークショップって
ここらでは(富山)絶対
やらんもんなー、
8会場か、どれどれ、
と思って何気なく見てみたら
富山に会場があったんやわ。
うわ!こんな富山みたいな
しょーもないところで
壁紙屋本舗のワークショップを
やるなんてー!
と思って、
試しに、そのお店に行ってみる
ことにしたんやわ。
そしたら
カーテンの販売がメインの
お店なんやけど
結構な種類の輸入壁紙が
置いてあってやね。
んもー、ビックリやわ。
だってこんな地方でね
輸入壁紙を手に取って
見ることができるなんて。
けど
輸入壁紙は高いから、
ちょっと見せてもらうだけにして
サッサと帰ろう、と思ってたら
ruschというメーカーの壁紙は
メーター730円で切り売りしてる
って言うんやわ。
壁紙屋本舗でも
輸入壁紙の切り売りは
してるけど、
送料がかかるやん。
ほんなら、ここで買えば
送料もかからんし
実物を見て買えるやん、
とか思って。
そんなわけで、突如
輸入壁紙なんていう、
今までの私の中にはなかった
選択肢が沸いて出てきた、
っちゅーわけです。
ほんで店内で
あれやこれやと見せて
もらって、
まー、テンション上がったわ。
輸入壁紙、やっぱすごいわ
とか思って。
最終的には
店員さんに引っ張り出して
見せてもらったヤツと
この引き出し風のヤツ。
それと、
このロッカー風のヤツで
まー迷って。
で、お店で迷い過ぎてたら
店員さんが
カタログを持って帰って
ご自宅でゆっくり検討してみて下さい
て言うてくれて。
えー!いいんですかー!
なら、遠慮なく♡
てことで、家に持って帰って
ゆっくり選んでる時が、
楽しいのなんのって。
ほんで、
輸入壁紙って国産に比べて
壁紙の幅が狭いから
75cm幅の引き戸なら
国産やったら壁紙の幅が90cm
ぐらいやから、そのままイケるやん。
けど輸入壁紙は
幅が50cmくらいやから
横幅がちょっと足りないために
国産の倍の長さを買わな
あかんわけで。
思ってたよりは安かった、
ていうだけで
もし買うとしたら
税込みメーター800円やとしても
4m買ったら、3,200円。
うん、そこそこな金額ではあるね。
しかも、新しい家やから
ドアの高さがちょっと高めで
2m10cmくらいあるんやわ。
2m10cm×2=4m20cm
えー、20cmみたいなハンパな
長さのために、4mじゃなくて
5m買わなあかんてこと?
そんなん、イヤやわー。
高いわー。
てことで
4m買って、カットで出た余りの
とこを使って、10cmくらいは
ツギハギで誤魔化すことにしよう、と。
で、最終的には
牛柄とロッカーで迷いに迷って
結局、
ロッカー風の壁紙に決めました。
かなり、賭けやわ。
だって、周囲には
同系色のコンクリート壁紙を
貼ってあるから、
これを貼った時に
同化してしまって
引きで見た時に
ボンヤリして
しまうんやないやろか、と。
はい、
これはビスの穴やね。
あー、切ない。
何が悲しくて、新築の家のドアに
ビスの跡があるんやろか。
ビス打ちしたあとのバリを
やすりで やすって。
そしたら、こんな風に
穴のトゲトゲしたとこが
平らになって。
で、貼っていきます。
まず1巡目は
そのまま貼るとして。
ほんで2巡目を、どうやって
貼るかなんやけど、
この壁紙は柄の存在感が
すごいから、柄が中途半端に
切れてしまったんじゃ
もったいない。
なので、柄に合わせて
あらかじめハサミでカット
することにしました。
で、
ホームセンターで買ってきた
壁紙用のノリを
スーっとね。
そして それを
ちっさく切ったスポンジで
のばしていって。
そしたら
うちには幸い
壁紙を貼るための道具が一式
揃っているので
専用のハケを使って
全体を押さえていきます。
で、
2巡目やな。
1cmほど横が足りてないんやけど
これ、ラッキーなことに、
戸をはめた時に、この1cmのとこは
完全に隠れて見えんようになるんやわ。
てことで、
またノリをつけて柄が合うように
結構 慎重に貼っていきます。
継ぎ目のとこからノリがはみ出て
きたので、そこは丁寧に拭いて。
最後に
継ぎ目を特に重点的に、
全体を専用のローラーで
仕上げていきます。
はい、
今日はここまでにしておきます。
今日出てきたお店。
こんな地方のローカルなお店を
載せたところで
『へえ~』って思うのは
富山の人しかおらんやろうけど、
まさかこんな地方で
輸入壁紙を直接見て
買うことが出来て、
しかも、お店の人もすっごく
感じのいい人ばっかりだったので
一応、載せておきます。
こちら👇
かあてんはうす ういーぶ さん
このブログ、
富山の人、何人くらい読んで
くれてるんやろか。
4人ほど? 5人ほど?
なら、その5人の方のためだけの
情報やね、これ。
ま、ええか。
あ、それと、
RCとかインスタとかをやってると
情報通な友達が
『macaちゃんの写真、iemoで
使われてたよ~』
とか言うのを教えてくれるんやわ。
私はそういう情報に疎いから、
友達から聞いて初めて
『あ、ほんまや』
って知ることが多いんですが、
この前
folkていうサイトにね、
私のインテリアが
載ってたっていうんやわ。
んで、すごいのは、
載ってた内容やわ。
【ひそかな人気♪
雪の宿系インテリアで
甘辛コーディネート♡】
いやいやいやいや。
ひそかな人気、って。
そもそも
雪の宿系インテリアっちゅーのは
私が勝手に一人で言うてる
ことやから、
私の中でしか、流行ってないしね。
ひそか過ぎるやろ。
また その記事の内容が、
雪の宿系インテリア実例のご紹介♪って
書いてあるんやけど
使われてる写真、ほぼ全部、
私の写真しか無いねん。
そら、そーやわなあ。
だって、私一人でしか
流行ってないんやってば。
最近、ものすっごいビックリした
出来事でした。
また私、そのサイト、知らんかったし。
はい、
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
心優しい あなたなら、
きっと こちらをポチッとしてくれるはず。
そう、あなたなら きっと。。。
(うざいー!)
にほんブログ村
その 溢れんばかりの優しさを
こちらにも。
(なんかイヤやわー)
---------------------------------------------
👇ルームクリップやってます👇
ユーザー名 maca
http://roomclip.jp/myroom/540151
👇インスタ始めました👇
ユーザー名 maca_home
https://www.instagram.com/maca_home/
👇LIMIAやってます👇
ユーザー名 maca home
http://limia.jp/user/ef1n2en/
---------------------------------------------
コメント
コメント一覧 (14)
特にダイソーね。つるばら直後くらいかな?
どんなんか見てみようと思ってダイソー行ったら一個しかなくて。 こんな近所のダイソーなのにほぼないって、つーことは、近所にもmacaちゃんファンいるんだなと思って。そしたら自動的にその一個カゴに入れてたわ。条件反射だね。条件反射といえばDIY中に限ってなんであんなにトイレ行きたくなるんだろ?あたしだけかな。本屋行くとトイレ行きたくなるんと一緒だわ。これもあたしだけか?知らないと思うけどmacaちゃんの影響を舐めたら駄目。
話が逸れましたが壁紙これにして大正解だよね!センスの欠片もないあたしが言っちゃうけど、もう一回言うわ。壁紙これにして大正解!南京錠のアクセントもたまらない♡
一生に一度数分でいいからmacaちゃんちに行って見学させてもらいたいわ。多分訳の分からない液体、身体中から出てくるわ…キモいな。(注 液体とは涙や汗のことでありけしてびっちゃんこの意味ではありません。)
やな~!壁紙って国産でも実際の手触り?
とかリアル感とか、画面じゃ絶対わからん
部分があるもんなー。
ほんまにこの壁紙は目がハートになったー!
ウチにもドアが数枚あるから貼りたいけど
どうなんやろ?壁紙ってさ?紙で出来てる
から当たり前やねんけど、結構貼るときに
ベリっ!あ・・・ってなったりするやん?
それをドアに貼るってなると、ドア開けよう
としてちょっとミスって爪とか当たって
あ・・・とか、またまたドア開けようとして
ちょっとミスって頭とか当たってあ・・・
とかドア開けようとしてちょっとミスって
尻とか当たってあ・・・・エンドレス。
みたいに破けへんかなって思ってさ。
壁に貼る分には壁をそない毎日触る事って
ないけど、ドアって自分だけじゃなくて
家族とかも毎日触るから貼るだけじゃなく
塗るのも躊躇するのはソコかな?
100均とかのリメイクシートならシール
やしまぁ破けても安いからいっか~って
優しい心で許せそうやねんけど。
ちなみに最近買った壁紙(糊付)を普段
うちでもたま~にしか開け閉めせんドア
に貼ってみたから様子見てみるわ。
ちなみにドアの素材はなんて言うたらいい
んかなー?表面素材はカラボみたいな
感じが近いかな!
てか「雪の宿」系ってとうとう一人歩き
し始めたな~♪
もう自分だけのブームとかちゃうねんって
ほんまに。思ってるよりマカちゃんの影響力ってすごいし、RCでもマカちゃんの真似っこタグ結構見るもんね~~!←
だから前回の家族総出の素敵なのにも絶対コメントしたい内容やったのに心の中でしかできなかったんです。
マカピーと父ちゃんがツイスター並みに絡むとこ見たかった…とか他にも色々。(そんなんいらんやろ)
ほんで昨日今日と連続夜勤だもんで、ちょいと撮りためた番組でも見てから仮眠とろかなぁ〜って思ってね。
ザキとロバって番組がdiyに挑戦って書いてあったから初めて撮ってあって見てたんです。
1人掛けソファーに(長い)脚投げ出すリラックスした姿勢で見てたんです。
そしたら…
かべ
そしたら…
壁のdiyのとこでいきなりマカ邸の写真がババーン!って出たのよ‼︎
もーふいに来たからビックリしすぎてソファーからほんまに転げ落ちたもんね
しかもその後ビックリが尾を引いて目がビンビン、ちゃう、目がギンギン、ちゃう、ギラギラして仮眠どこやないわー
って最後まで打ちたかったのにまだ興奮気味やから途中送信したったやーん
もう!
じゃ!
あ、失礼! macaちゃんへのコメで前コメ者のyuyushoちゃんに反応してしまった。
macaちゃん、質問! ドアに貼った輸入壁紙の継ぎ目は重なるようにしたの? 継ぎ目からめくれてくるようなことはない?
というのもうちの和室の襖って規格外サイズで幅が広いんだ。壁紙を貼りたくって一年前に部屋をいじったとき相談したら国産壁紙でも幅が足りないから出来ないと言われて。襖の上で継ぎ目を作るわけにはいかないって。それで断念したんだけどmacaちゃんのを見てたらドアでも引き戸だし襖でも可能なんじゃないかと思えてきてさ。プロの人って防衛反応なのか最悪を想定して大袈裟に言う事ない? あとね、キッチンのサブウェイタイル風の壁紙とか隣のコンクリ風の壁紙とか貼るときって最初の壁紙剥がした? また簡単に教えてちょ。
うちも輸入壁紙の店舗あるからリサーチしてみようかな。ロッカー風壁紙はどこでも見たことないわ(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘) いいお店が近くにあって良かったね。
雪の宿系インテリアのサイト、初耳でっす。でもさ、そういう記事の著作権とかってないの? 最近は学校新聞作るときも生徒の肖像権の問題とかで、やたら顔出しに神経質になるやん。macaちゃんが嬉しいならそれでいいんだけど少し感じたわ。では長文、失礼しました。
このロッカー風かっこいい~
私も壁紙屋本舗さんで初めて見た時、欲しいって思ったんやけど
輸入壁紙って貼るのが難しいんかなって思い込んでて国産の生のり付きしか買った事ないわ
ほんでmacaちゃんはこれをドアに貼るってめっちゃかっこいいやん!
folkってサイト見てきたよ
私も初めて知ったわ
macaちゃんの「雪の宿系インテリア」見た見た
macaちゃんは知らんかったんや・・・
ついでにちょっと色々見てたら
我が家の洗濯機の上の写真もコメント付きで載ってた・・・
(ちょこっとやけど)
yuyushoさんがTVでmaca邸の写真が出てたってほんまですかぁ?!
凄いです!
もー、またやん。前になんか同じくだり、あったような気いするわー。macaちゃんが発信した途端、影響が~!!ゆーて。
いやほんま、マジな話、ここ富山を舐めたらあかんわ。ここっていうか北陸は、日本でも有数のインテリア過疎地やねん。だから私が発信したところで影響力なんて皆無やねん。すぴくるちゃんの、それ、毎回毎回、たまたまなだけやねん。
自動的にカゴに入れたのくだり、吹いたわー。しかもそれを条件反射というあたり。相変わらず持ってるねー(腕トン)
DIY中と本屋でトイレかー。私は妹の電話の時、100%トイレ行きたくなるわ(知らーーーん!)
ワケの分からん液体が全身から出てきたら、それもうエイリアンやん。謎の生物と化すってことやな。キモ過ぎるな。
ねえ、びっちゃんこ、てなに?検討はつくけど、そんな言い方はじめて聞いたわ♡←
そこらあたりは店舗で輸入壁紙を見れる場所も、ようけあんねやろなー。
私生活におけるミスのくだりが、もう。あー吹いた。
ふむふむ、なるほど。あいらちゃんの疑問点はそこやったなやな。
それに関しては次回で詳しく触れるから解決できると思うわ。
いや、今ここで書けばええんやろうけど、アイラちゃんの楽しみを減らしてしまうかなーとか思って。←どんだけ自意識ド過剰ー!
せやせや!ワイン、ふすまに貼ってたなあ♡ アレめっちゃ決まってたわー!やっぱあの壁紙も最強やな。え?ドア?ふすまに貼ったヤツのことやなくて?しかもカラボみたいな素材のドア?あれー、私その写真、見たかなあ。どれのことやろ。もう1回アイラちゃんが上げてるピクを洗い出してみるわ。←警察風に
もう自分だけのブームちゃうねんで、のとこ。それ、お腹に命を宿した時に周囲から言われるヤツやーん。大体からしてここにコメくれるみなさんは、ヘビー級のファンの方が多数やから、そうじゃない人のほうが遥かに多く居てるってことのほうが揺るぎない事実やねん。
働く母ちゃんやなー。たいしたもんやで!もう身体、ボロボロよなあ。つかの間の休息の時に、わざわざコメくれんでええのに~!何気にここにコメするだけでも、そこそこ時間使うはずやからさー。
私と父ちゃんがツイスター並みに絡んだのは、いつが最後やったやろか。←言わんでよろし
だいーぶ前に、名古屋放送やったか東海放送やったか、そこにキッズスペースの写真を使わせてほしいゆーて連絡あって、はいどーぞ、言うておいたヤツ。それの放送やな。どっか、愛知・静岡・三重・岐阜?そのあたりだけしか放送されんから、いつ・どんな内容なんかも全然知らんしやね。そんな狭い範囲の放送なんて、告知するほどのことでもないし、と思ってたら、偶然にもゆゆしょーちゃんが見ることになったというね!一言もお知らせしてないのに、ゆゆしょーちゃんがたまたま録画したテレビがそれやったなんて、そんなこともあるもんなんやなー。
テレビ?そうそう、そんな依頼があって、ていう話をゆゆしょーちゃんとこに返信しといたから、それを参照するとして。
そもそも輸入壁紙って、耳がないねん。だからドアに貼るにしろ、壁に貼るにしろ、右サイドも左サイドも重ねないんやわ。重ねないから、ピッチリと貼るしかないんやわ。
その相談した人って、業者?じゃなくてお店の人でも一緒か。うん、防衛のために考えられる可能性を大げさに言うわな。ふすまでも全然イケるはずやで?
ほんで、継ぎ目のとこから、或いは、周囲からめくれてこんようにするために、それを次回わりと詳しめに書いたつもりの記事を今一度見直して、もうちょい詳しめに手直ししとくから、それで大丈夫やと思うわ。
キッチンのサブウェイもコンクリート壁紙も、私の施工は全部、元の壁紙を剥がしてるで!その写真もちゃんとあるある!私のブログはどんぶらこーどんぶらこーと進んでる上に毎回余談が多いから、ゆみこちゃんほどのヘビーユーザーでも、忘れてるんやと思うわ。けど、私は築2年で剥がしたからスーっと難なく剥がれたけど、築年数が長いと契れまくって剥がすのに一苦労、ていうのを聞いたことあるから、そうなるとまた面倒やわなあ。ゆみこちゃんとこはどっちのケースになるんやろ。剥がさんでも貼れるのが壁紙屋本舗のノリ付きで、はがさな貼れんのがRESTAのノリ付き、ていうのも一つの情報として。壁紙屋本舗は元も壁紙の上からでも貼れるようにノリがたっぷり目についてるんやと。さらに言えば、ノリの量を抑え気味にしてあるRESTAでも問題なく、元の壁紙の上から貼れるらしい。←これ全部アイラちゃん情報ね。
そう!iemoやらいろんなサイトに、いろんな人たちのインテリアがサクサク載ってるけど、これってどーなん?て私も思ってた。ほんで私の場合は単純に、興味がないねん。掲載されることを目的としてないっていうのもあるけど、ほんまに興味がないから、私のインテリア写真がどこかで使われることに関しては、どっちでもええねん。良くもなく悪くもなく、無やわ、無。だって私が撮った写真やろ?プロが撮った写真ならまた話は別やけど、別に個人情報が洩れるようなもんでもないし、素人が撮った写真ぐらい、ほんまどっちでもええわ。これ、いつかネタに書こうと思ってたことやわ。
下ネタで【びっちゃんこ】って友近さんが言ってた。
これを伝えずにはいられないしょーも無さ過ぎる私を許して♡←
そう!実際に見て買えるって、ほんーま、こんなええもんなんや~って実感しましたよー。
お!さすがふわふわちゃん!この壁紙、知ってたんですね~。ツウやなあ。
えー、私の場合、貼るのが難しいとかよりも、カネ、あ違う、金銭面が引っかかって今まで買えんかったんやわー。けどさー、金銭面で言うなら、ハッテミーとか輸入壁紙より高いもん、結構あるやんなあ。みんなそこは買うけど輸入は~、みたいに、それこそ世の中みんなして、金銭面かもしくは難しい、そこら辺の誤解があるような気がするわ、輸入に関しては。
テレビの件に関してはゆゆしょーちゃんとこに書いたから省略するとして、folkね!びっくりやわ!なんーにも流行ってないのに。しかもふわふわちゃんのも載ってたって?!なんやろなー、本人の知らんとこで勝手に載るのが当たり前な時代になってきたもんやわ。
女子のほうか!男子のほうかと思ったわー。
↑どーしてもコレを伝えたくて返信してもうたわ。
私は男子のほうかと思ってました、てことを♡