何かをDIYしようとする時
イチから材料を買うのが
実は一番ラクなんです。
廃材を使って
どうにか作ろうとすると、
『これ、ちょっとが足りんなー』
『こうすると、幅が合わんしなー』
『なら こっちを使えば。。。
あ、無理かー』
てな感じで、頭ん中を
相当フル回転せなあかんくて。
この山ね。

材質も、野地板とかコンパネとか
色々あって、この際 材質を統一する
なんてことは 全っ然 考えてなくて
とにかくパズルみたいにして
『おっ これならイケる!』
てとこに到達するまで
ひたすら考えるんやわ。
で、なんとか到達しました。

これが底板で、

これが前面で、

背面は、2枚を合わせて。
まずは、前面の板をカットして
持ち手になる穴をあけます。

こうやって、鉛筆で下書きをして、

何ヶ所か 太めのドリルで
穴を開けます。
私、点々恐怖症なんで
こういうのを見ると、
『さっぶ』 てなります。
何回見ても、
あー さっぶ。
で、

穴にジグソーの刃を入れて
一周すれば、
こうなります。
側面や蓋にする面も
どうにかカットして、
やっと、全部のパーツが
そろいました。

これ、なかなかきつい作業やったわ。
で、

サンダーをかけて、

組み立てていきます。
はい、

箱の部分ができました。
いや ほんまに きつかったー。
(なら せんとけばいい)
あ、みなさん、拍手ですか。
(してない)
ありがとうございます。
いえ 私はただ、廃材を
甦らせたかっただけなんです。
廃材たちに もう一度
命を吹き込みたかった。。。
それだけなんです。
え? 謙虚な姿勢に頭が下がる?
いえ、謙虚なんて、そんな。。。
私は 木々たちから
毎日 力をもらっているので
ほんの小さな恩返し、
とでも言いましょうか。
(ウ ザ イーーーーーッ!!!)
次は 蓋を作ります。

蓋は 3枚の板を1枚にして使うので
まずボンドで3枚を くっつけます。
そして、

ボンドが乾いたら
タッカーを打って、
念のため 補強として

なみ釘っていうのを使いました。

これ、打つのが結構 難しくて、
上手くいけば、

こうなるんですが、
打つのがヘタやったら、

こうなります。
こうなると 引っこ抜くのも大変なので、
思いっきり ガンガン打って
つぶしきってしまうほうがいいです。
そう、もっと!
もっと叩いて!
もっと強く!
もっと強く 抱きしめて!
(きもいわ)
疲れたー。
あとは、塗装とか
結構 楽しい作業ばっかやな♪
心優しい あなたなら、
きっと こちらをポチッとしてくれるはず。
そう、あなたなら きっと。。。
(うざいー!)

にほんブログ村
その 溢れんばかりの優しさを
こちらにも。
(なんかイヤやわー)


イチから材料を買うのが
実は一番ラクなんです。
廃材を使って
どうにか作ろうとすると、
『これ、ちょっとが足りんなー』
『こうすると、幅が合わんしなー』
『なら こっちを使えば。。。
あ、無理かー』
てな感じで、頭ん中を
相当フル回転せなあかんくて。
この山ね。

材質も、野地板とかコンパネとか
色々あって、この際 材質を統一する
なんてことは 全っ然 考えてなくて
とにかくパズルみたいにして
『おっ これならイケる!』
てとこに到達するまで
ひたすら考えるんやわ。
で、なんとか到達しました。

これが底板で、

これが前面で、

背面は、2枚を合わせて。
まずは、前面の板をカットして
持ち手になる穴をあけます。

こうやって、鉛筆で下書きをして、

何ヶ所か 太めのドリルで
穴を開けます。
私、点々恐怖症なんで
こういうのを見ると、
『さっぶ』 てなります。
何回見ても、
あー さっぶ。
で、

穴にジグソーの刃を入れて
一周すれば、
こうなります。
側面や蓋にする面も
どうにかカットして、
やっと、全部のパーツが
そろいました。

これ、なかなかきつい作業やったわ。
で、

サンダーをかけて、

組み立てていきます。
はい、

箱の部分ができました。
いや ほんまに きつかったー。
(なら せんとけばいい)
あ、みなさん、拍手ですか。
(してない)
ありがとうございます。
いえ 私はただ、廃材を
甦らせたかっただけなんです。
廃材たちに もう一度
命を吹き込みたかった。。。
それだけなんです。
え? 謙虚な姿勢に頭が下がる?
いえ、謙虚なんて、そんな。。。
私は 木々たちから
毎日 力をもらっているので
ほんの小さな恩返し、
とでも言いましょうか。
(ウ ザ イーーーーーッ!!!)
次は 蓋を作ります。

蓋は 3枚の板を1枚にして使うので
まずボンドで3枚を くっつけます。
そして、

ボンドが乾いたら
タッカーを打って、
念のため 補強として

なみ釘っていうのを使いました。

これ、打つのが結構 難しくて、
上手くいけば、

こうなるんですが、
打つのがヘタやったら、

こうなります。
こうなると 引っこ抜くのも大変なので、
思いっきり ガンガン打って
つぶしきってしまうほうがいいです。
そう、もっと!
もっと叩いて!
もっと強く!
もっと強く 抱きしめて!
(きもいわ)
疲れたー。
あとは、塗装とか
結構 楽しい作業ばっかやな♪
心優しい あなたなら、
きっと こちらをポチッとしてくれるはず。
そう、あなたなら きっと。。。
(うざいー!)

にほんブログ村
その 溢れんばかりの優しさを
こちらにも。
(なんかイヤやわー)

コメント
コメント一覧 (4)
廃材かき集めてピタッとサイズが合った時は思わすひとりでパチパチしてるしo(^▽^)o
出来上がり楽しみにしてるで‼︎
廃材で作る時ウマい事行ったらよっしゃーてなるよねー(*≧艸≦)DIYあるあるやな(。>∀<。)
なかなか ええ具合に合わへんねんなー。けど廃材って どーしても出るから、
どうにかして活用したいんやけどねー、結構難しいわ。。
コメント、ありがとーーう!礼
ウザいねん、私。 ウザくてキモイねん(イヤやな、そんな人)。家族にもちょいちょいウザがられるわ。。
ちょっとずつ小出しにしてきたけど、段々ひどなってきてるなぁ。
読者離れるやんなぁ。。。 ゆーてもライブドアブログ、読者とかないから、どれだけの人が読んでくれてるんか、全然分からんねん。